1:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:08:27 cRI
2:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:08:48 fMt
3:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:09:07 cRI
4:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:09:36 C2g
ワイ陰キャやけど塾バイトしとるで
数Ⅲ物理できる奴は需要あるから陰キャでも我慢して使ってくれる
5:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:10:19 cRI
6:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:11:31 C2g
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549800507
7:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:12:18 cRI
ワイは生徒側やが高校数学できる人は需要高そうやと思う
9:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:13:47 Qi7
友達がやっとったけどまず大勢の前で堂々と講義できるメンタルがすごい
12:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:15:54 C2g
>>9
慣れてくると自分が場を支配してくる感覚がクセになってくるで
10:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:15:10 jYY
個別塾は英数メインのとこが多いし高校数学までできるとよほどじゃない限り採用してくれる
13:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:16:38 x73
15:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:17:23 13W
16:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:17:25 3yI
ワイにとってはまず入試してから一ヶ月以上内容覚えてるのがすごいわ
19:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:18:15 C2g
20:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:18:34 Qi7
>>16
また勉強するんやぞ
予習やったり準備に時間かかるから1年目が辛いらしい
24:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:20:32 3yI
>>19
>>20
はえ~2人ともすごいな…
前期の経済学でもう積分かなんか分からんくなってたわワイ
やることやっとるんやなぁ…
22:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:19:34 bR2
>>20
コスパ悪くない…?
バイトとしてどうなんそれ
25:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:20:49 oEl
>>22
2年目は1年目にやったことを繰り返すだけやから
今度は楽な割に高時給になる
27:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:21:23 C2g
17:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:17:44 cRI
大概何聞いても答え返ってくる人は凄e
地域柄Fラン私立と国立の大学生がおるんやが
国立理系の大学生講師さんは何聞いても分かりやすく教えてくれるから凄い
18:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:17:55 Mge
講師バイトなんて早慶上位国立クラスじゃないとまずやらせてくれないのやろ
21:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:19:22 cRI
>>18
そうでもないで。
というか最底辺国立と言われてるところの人もおるが
クッソ頭いいしあんま関係ないやろ
23:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:20:22 aiF
26:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:21:03 cRI
>>23
ワイが話しかけても無視する癖に女の子相手だとデレるのはわざとなんか?
自習室が使いやすいから何言われても残るけどな。
36:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:23:55 jYY
>>26
上の人にチクったらいいで 質問に答えんなんてもってのほか ワイなんかきちんと仕事してても生徒を楽しませてないって文句言われてたで
30:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:22:37 FAu
難関大学って全教科そこそこ取れたら入れるもんな
やから地方国公立とかでも1教科特化みたいな人はおるやろな
35:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:23:50 1ep
県内自称進学校→都内Fラン私立文系(塾講師バイト)→同大学院→市立中学校講師→県立高等学校講師→県立高等学校教諭
ちなワイ
48:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:29:13 C2g
高3の子が入試問題の質問してくる時とか緊張するンゴね
完璧に解説できた時の脳汁もやばいけど
51:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:31:16 aiF
>>48
ワイなんか塾講の6年間で赤本10冊解説したで…
おかげでセンターの点数現役時代より上がったわ
53:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:33:26 bR2
1科目2科目できればええんか?
化学生物はイケるが英語苦手なんやがいける?
54:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:34:01 RMe
55:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:34:32 C2g
>>53
数学か英語どっちかは必須
化学はそれなりに需要あるというか供給が少ない
58:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:35:27 jYY
>>53
クラス別になってる集団指導塾ならいけるかも ただし高学力が求められる
60:名無しさん@おーぷん:2019/02/10(日)21:39:24 C2g
一旦入ってしまえば何とかなるもんやで
ワイなんてやった事も無い小論文の指導したことあるで
1002: 以下、名無しのにゅうすがおすすめリンクをお送りします 2016/01/01(木) 00:00:00.00 ID:link
おすすめ!!
- 関連記事
-
厳選記事!!