1: 2018/10/09(火)10:19:56 ID:8qA
静かな場所で集中してるやつのほうが明らかに賢そう
というか、やかましいところで集中できるなら静かな場所でも確実に集中できる
勉強してる自分アピールしにいってるだけ
これはガチ、自分の部屋なくて図書館が近所にないやつは例外
2: 2018/10/09(火)10:21:03 ID:Sj3
勉強してる自分アピールで勉強するスイッチ入るならそれでええんちゃうか
4: 2018/10/09(火)10:22:03 ID:Hyf
結果がよければええやん
なんで型にはめたがるのかな
5: 2018/10/09(火)10:22:24 ID:ZKQ
勉強してる自分アピールしたくて勉強できるならやった方がええで
6: 2018/10/09(火)10:22:26 ID:8ZK
実際無音状態だと耳鳴りとか空耳したりするからね
だからってスタバである必要はないけれど、まあモチベーションになるならええんやない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539047996/
7: 2018/10/09(火)10:22:49 ID:Nkn
静かなところよりかある程度ざわついてる方が集中できるってどっかで聞いたことあるで
8: 2018/10/09(火)10:23:13 ID:8qA
やっぱそうだよな
ワイがこれ言われてどうせおまえら逆張りしかせんやろからフォローほしかったんだわ
11: 2018/10/09(火)10:24:35 ID:8ZK
>>8
スレ立てしてる暇があるならはよスタバで勉強してきーや
14: 2018/10/09(火)10:25:34 ID:Sj3
>>8
そんときはどうやって返したん?
18: 2018/10/09(火)10:26:04 ID:8qA
>>14
ぐぬぬ・・・状態や
9: 2018/10/09(火)10:23:34 ID:GBW
東大生「部屋に勉強道具全部あんのになんで外でやんの?」
これが現実
12: 2018/10/09(火)10:24:41 ID:4il
>>9
これ誰が言うかがめっちゃ大事なセリフな気がする
16: 2018/10/09(火)10:25:39 ID:8ZK
>>12
東大教授「発言者の肩書きで物事の信頼度を測ってはいけない(戒め)」
20: 2018/10/09(火)10:26:48 ID:4il
>>16
F欄大学生「部屋に勉強道具全部あんのになんで外でやんの?」
22: 2018/10/09(火)10:27:35 ID:8ZK
>>20
やっぱり肩書きってすげぇなぁ
13: 2018/10/09(火)10:24:48 ID:oOC
自分の家が一番静かじゃね?
どんな騒がしい家に住んでんの?
15: 2018/10/09(火)10:25:35 ID:Sjw
音楽聞きながら勉強すんな言われたが無理やったわ
23: 2018/10/09(火)10:29:08 ID:8qA
流れ作業なら雑音があったほうができるんやない?
覚えなきゃだめな時に無駄な情報が入ってくる環境で物事を覚えられるなら静かな状態でも同じことができる
いやそれ以上のことができる。結局、自分に集中力が足りてないだけ
外で勉強してる奴で賢いやつみたことない
みたいなことを長時間たらたらいわれたね
25: 2018/10/09(火)10:29:51 ID:08y
ワイは家では読書やゲームすら出来んようになったわ
すぐベッドで横になってまう
26: 2018/10/09(火)10:29:53 ID:8qA
で、ファミレスで勉強してる賢人だれかおらんの?
30: 2018/10/09(火)10:33:18 ID:GBW
>>26
いるかもしれんけど明らかにマイノリティやろ
31: 2018/10/09(火)10:33:57 ID:4kH
田舎やったけど、ほとんど人が入らんさびれたファミレスで勉強したことあったなぁ
まぁどうしようもない時の数回やけど
36: 2018/10/09(火)10:36:28 ID:4il
人によるやろなあ
ワイはそんなにいい大学いってないしまともに勉強したことないからわからんけど
37: 2018/10/09(火)10:36:39 ID:8qA
静かなほうがええってことか?
最初のほうでモチベ云々言ってたやつらはどこいったんや
39: 2018/10/09(火)10:38:16 ID:Sj3
>>37
集中できるならどっちでもええってことやで
40: 2018/10/09(火)10:38:41 ID:4kH
>>37
ぶっちゃけ人によるやろ
うるさいとこでもちゃんと勉強できるならそれでええ
ワイは静やないと無理やったわ、図書館でも耳栓することもあったし
45: 2018/10/09(火)10:39:51 ID:GBW
>>37
イッチは静かやけど隣に座ってる奴が無言で小突いてくる環境と騒がしいけど一人でいられる環境とどっちが勉強できるかって話や
54: 2018/10/09(火)10:43:34 ID:Bdw
人の目があれば頑張れるって奴にはうってつけなんやないか?
また人の目がない状態で頑張れるようになった方がええわけやが
回転数命な繁忙時とかにされると店側のヘイトやばそうだけど
57: 2018/10/09(火)10:44:45 ID:0N7
>>54
人目があると頑張れる方が圧倒的に有利やろ
56: 2018/10/09(火)10:44:08 ID:WdA
自分の部屋、遊びものが多いんや
絶対プレステやパソコンに逃げるわ
64: 2018/10/09(火)10:58:35 ID:0xr
適度な雑音は集中力を高める効果あるらしいで
まあそんならお受験の時周り静かで集中できませんって話になるんやけど
65: 2018/10/09(火)11:02:16 ID:8qA
>>64
ほんまやな
ほんまやんけ
66: 2018/10/09(火)11:05:16 ID:Bdw
>>64
ワイ街の喧騒とか環境音好きやわ
なんか作業する時それ流しながらやる時ある
68: 2018/10/09(火)11:07:29 ID:0xr
暗記とか脳みそにひたすらモノ詰め込むときは環境音なり使って
理数科目やアウトプットが必要なものは無音でやるのが正解
どうせ理数科目とかやってるうちに勝手に集中するし
70: 2018/10/09(火)11:09:39 ID:Bdw
>>68
あーなんか納得かも
文章とか書くときは環境音あった方がええかも
計算とかは逆に音が邪魔になるな
75: 2018/10/09(火)11:12:13 ID:Xay
ワイジ、静かな場所だと奇声上げたくなる衝動に駆られて勉強できない
自習室とか絶対無理やったわ
76: 2018/10/09(火)11:13:09 ID:Bdw
>>75
もしかして閉所恐怖症とかも持ってるか?
77: 2018/10/09(火)11:14:45 ID:Xay
>>76
閉所はないで
式典とか葬式とかの厳粛な空気も無理や ぶち壊したくなる
多動ぎみやし独り言とかも多いからそもそも周りに迷惑かけてしまうんや
1002: 以下、名無しのにゅうすがおすすめリンクをお送りします 2016/01/01(木) 00:00:00.00 ID:link
おすすめ!!
- 関連記事
-
厳選記事!!