1: 2018/03/20(火)16:17:51 ID:ciL
やめたところで勉強なんかせえへんで!
2: 2018/03/20(火)16:18:03 ID:jqw
じゃあ何するんだ?
5: 2018/03/20(火)16:19:26 ID:ciL
>>2
ワイなら友達のとこ逃げる、テレビ見るとかやるけどそれすらも禁止されたら何もせんわ
7: 2018/03/20(火)16:19:41 ID:57d
桃鉄やらせとけばええんやで
8: 2018/03/20(火)16:20:12 ID:r3d
銃があればゲームを止めさせれるぞ
ソースは海外
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521530271/
9: 2018/03/20(火)16:20:12 ID:yys
むしろ最初から勉強禁止にしとけばやりたがる
10: 2018/03/20(火)16:20:13 ID:LS6
勉強よりゲームのほうが楽しいし面白いからしゃーない
11: 2018/03/20(火)16:20:53 ID:OZl
ゲームやめさしても勉強しないってデータあるもんな
13: 2018/03/20(火)16:21:24 ID:yys
ゲーム中子供「死ね!死ね! やったー敵を●したぞー!」
親「」
14: 2018/03/20(火)16:22:37 ID:ciL
>>13
そこまで行ったら手遅れやで
15: 2018/03/20(火)16:23:39 ID:LS6
ゲーム中子供「はぁ…?避けただろ今の…」
こっちの方が手遅れ感ある
18: 2018/03/20(火)16:25:14 ID:zE3
>>15
それゲーセンでのお前やろ
16: 2018/03/20(火)16:24:30 ID:ciL
そもそも勉強したくないから他のことする訳や、ゲーム取り上げたからって勉強すると思ってる親が多すぎんねん
カツオを見てみろや、ゲームもおもちゃも無いけどやきうばっかやっとんねんで
21: 2018/03/20(火)16:29:24 ID:jHH
>>16
やっぱやきうって糞だわ
19: 2018/03/20(火)16:28:00 ID:LS6
ゲーム禁止なら普通本に行くよな
20: 2018/03/20(火)16:28:36 ID:ciL
ゲームやめないバカなら普通漫画に行くで
22: 2018/03/20(火)16:29:53 ID:LS6
ゲーム禁止→漫画禁止→ラノベ禁止→小説禁止→鉄拳制裁or自分で危機感を覚える→やっと勉強開始
こうか?
23: 2018/03/20(火)16:30:33 ID:zy5
「あっくんはもう8章まで行ってるってあっくんのお母さん言ってたわよ。あんたまだ4章もクリアしてないんでしょ?」
「眠らせて来る奴が倒せない?ちゃんと攻略本見たの!?どうせ学校の宿題でもやってたんでしょ!ゲームしろって言ったじゃない!」
「ママが見てるから早く始めなさい!ほらまた!そこでアイスティー取ったら終わりって何べん言ったら解るの!」
こうすると子供がゲーム嫌いになるらしい
25: 2018/03/20(火)16:31:19 ID:ciL
>>23
よく見かけるけどそんなことばっかやってたら好きになるもん全部嫌いになるで
26: 2018/03/20(火)16:31:29 ID:jHH
>>23
攻略方を教えたらあかんやろ
27: 2018/03/20(火)16:31:52 ID:0SO
>>23
いくら効果的でも何かを嫌いにさせる教育って間違ってるよね
24: 2018/03/20(火)16:31:05 ID:NiC
ゲーム禁止→ほなマンガ読も!
マンガ禁止→ええ…本読むか…
部屋の本棚制覇→地図帳読むか…
28: 2018/03/20(火)16:32:49 ID:LS6
勉強頑張ったらゲーム買ったる系が一番効果出るんちゃうか?
33: 2018/03/20(火)16:33:59 ID:0SO
>>28
でもいくら勉強してもちょっとでもゲーム機で遊んだら台無しらしいな
31: 2018/03/20(火)16:33:24 ID:i9O
無理やりやらせると嫌になる理論でRTA強制や
34: 2018/03/20(火)16:34:17 ID:jHH
>>31
バーニングファイトのRTAでもさせたらええんやない?
37: 2018/03/20(火)16:35:13 ID:yys
>>34
アクションはぬるいわ
スーパーモンキー大冒険とかRPG系で
39: 2018/03/20(火)16:36:31 ID:NiC
スポーツゲームは多少動き方や作戦の勉強になるよな
40: 2018/03/20(火)16:36:36 ID:ciL
そもそもゲームを嫌いにさせるのはちゃうやろ、つーか与えたんは親やろがい、ゲーム脳にさせたんは自業自得や
本来は勉強を好きにさせるのが目的なんやから、ゲーム与える前に休みの日に動物園でも水族館でも連れてってやればええんや
そんで動物の解説でもしてやれば、上手くいけば興味湧いて自分から調べるようになるで、そうやって調べる力がつくんやぞ
42: 2018/03/20(火)16:45:40 ID:jUB
小学低~中学年の時に親が勉強に付き合わない家庭は子供が勉強に面白味を感じなくなる説
43: 2018/03/20(火)17:27:34 ID:71f
勉強の楽しさ、面白さを親も教師もちゃんと教えないのが悪い
そして大人になってから後悔する
1002: 以下、名無しのにゅうすがおすすめリンクをお送りします 2016/01/01(木) 00:00:00.00 ID:link
おすすめ!!
- 関連記事
-
厳選記事!!