1: 2017/03/15(水)11:27:01 ID:kkj
ワイや
つまらなくて死にそう女いないし
2: 2017/03/15(水)11:27:17 ID:kkj
なお大卒カードは欲しい模様
3: 2017/03/15(水)11:27:57 ID:vDq
学部どこや
8: 2017/03/15(水)11:28:29 ID:kkj
>>3
工学部
11: 2017/03/15(水)11:28:52 ID:vDq
>>8
工学なら就職には困らんやろ
大学のレベルにもよるけど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489544821/
5: 2017/03/15(水)11:28:02 ID:qSO
就活余裕やから頑張り
22: 2017/03/15(水)11:30:57 ID:kkj
>>5
これよく聞くけど本当か?
7: 2017/03/15(水)11:28:22 ID:vDq
数学とか理学やったらご愁傷
13: 2017/03/15(水)11:29:07 ID:kkj
>>7
それではないな
14: 2017/03/15(水)11:29:14 ID:2O7
羨ましいで
夢は理系やったけど
理科で憤死して文系になって
人生てきとーやで
18: 2017/03/15(水)11:29:57 ID:kkj
>>14
ぶっちゃけ高校までの理科で憤死とか甘え
23: 2017/03/15(水)11:31:04 ID:vDq
>>18
ほんこれ
暗記でどうにでもなるわ高校理科なんて
まあ大学も暗記がメインやけどな
17: 2017/03/15(水)11:29:42 ID:TlF
まさか経営工学とかではないよな?
19: 2017/03/15(水)11:30:09 ID:kkj
>>17
違う物理
21: 2017/03/15(水)11:30:56 ID:uHE
文系よりはずっと良い気がするンゴねぇ
24: 2017/03/15(水)11:31:29 ID:kkj
>>21
そうか?
28: 2017/03/15(水)11:32:34 ID:xZU
文系は適性あれば遊んで過ごせるけど高い確率で就活がきつい
理系は卒業の難易度はそこそこ高いけど就活が余裕、文系より収入が高い
31: 2017/03/15(水)11:33:15 ID:kkj
>>28
そうなのか?
理系のコミュ障野郎が文系に勝てると思えないんやが
34: 2017/03/15(水)11:33:52 ID:vDq
>>31
文系のコミュ障のがもっと悲惨やぞ
役に立つこと学んでるだけ1000倍マシ
29: 2017/03/15(水)11:32:59 ID:uHE
ワイは高校の理科は憤死したけど
大学工学部の理科は結構余裕やったわ
33: 2017/03/15(水)11:33:42 ID:kkj
>>29
その頭でどうやったら高校理科憤死すんだよ
44: 2017/03/15(水)11:35:57 ID:uHE
>>33
授業のやり方とかもぜんぜん違うし
単に高校のグレードアップとは違って別物と考えたほうがいい気がするンゴねぇ
38: 2017/03/15(水)11:34:38 ID:xZU
理科ってなんのことかと思ったら物理のことか
39: 2017/03/15(水)11:34:59 ID:kkj
>>38
化学も授業でやったけどな
57: 2017/03/15(水)11:40:09 ID:aaC
みんな院いくつもりか?
59: 2017/03/15(水)11:40:34 ID:kkj
>>57
行くやつも結構多いな
71: 2017/03/15(水)11:43:56 ID:GqV
理系って迂闊に学校休めんよな
実験系ですぐアウトになって同じ学科の奴が来なくなったわ
75: 2017/03/15(水)11:44:35 ID:xZU
>>71
実験系休むのはアホやろ
76: 2017/03/15(水)11:44:55 ID:kkj
>>71
実験休んだらダメだよな
実験内容クソつまんなくて休みたくなる
78: 2017/03/15(水)11:45:43 ID:cHI
ワイもそうやったけど就活は文系よりほんと楽やで
81: 2017/03/15(水)11:46:40 ID:kkj
>>78
本当かいな
ESとか適当に書いても通らんか?
88: 2017/03/15(水)11:48:30 ID:cHI
>>81
1社も落ちる前に大手に内定もらって就活おしまい
ESなんてその場で考えてパパッと書いてたわ
90: 2017/03/15(水)11:48:56 ID:xZU
英語もなあ…
オリンピックに向けて翻訳ソフトの開発が全力やから
同時翻訳のデバイスが完成したら「英語が喋れます」がなんの自慢にもならなくなる時代が来るで
93: 2017/03/15(水)11:50:09 ID:kkj
>>90
アメリカ人の友達と機械介して会話する時代くるんかな
ゆうて興味ない経済とかやっても苦痛やと思うでまあ英語も同じか
96: 2017/03/15(水)11:50:45 ID:9rc
>>90
はよ論文を英語に自動で訳す機械作ってくれや
114: 2017/03/15(水)11:59:22 ID:V9m
理学部って女おるん?
116: 2017/03/15(水)12:00:37 ID:xZU
>>114
99:1ってのをよく見るな
119: 2017/03/15(水)12:01:39 ID:kkj
>>116
ワイのとこそんくらい
一応戸籍上女であろうやつがちらほら
118: 2017/03/15(水)12:01:33 ID:vDq
理系でも化学生物は結構女多いぞ
まあ工学理学はお察し
121: 2017/03/15(水)12:02:01 ID:kkj
>>118
化学とかでも3割程度なのに多く見えてまう
126: 2017/03/15(水)12:03:04 ID:vDq
>>121
ワイも工学やけど女のような何かがおるだけやしなあ
しかもついてけんようになったのか最近姿見ないし
128: 2017/03/15(水)12:03:47 ID:kkj
>>126
わかる友達できなかったり勉強ついていけんのか知らんけど来なくなる女いるよな
130: 2017/03/15(水)12:05:14 ID:vDq
>>128
逆の立場やと思うとキツイと思うわ
同性周りにおらんしでちょっと同情する
133: 2017/03/15(水)12:07:12 ID:kkj
>>130
しかも冴えない男ばかりやしな
別に顔の話じゃないねんなんだか生理的に受け付けられなさそうな男わんさかおるもんな
137: 2017/03/15(水)12:09:16 ID:vDq
>>133
ぐうわかる
わいもその一人やが
139: 2017/03/15(水)12:10:25 ID:kkj
>>137
まあワイもなんやけどな
124: 2017/03/15(水)12:02:44 ID:ayM
親が文系じゃ仕事ない仕事ないって言ってたから理系やわ
何やりたいか考えてないけど
125: 2017/03/15(水)12:02:54 ID:kkj
>>124
理系でも同じやな
143: 2017/03/15(水)12:12:54 ID:wPc
ワイ文系やけど理系は有能やぞ
146: 2017/03/15(水)12:14:29 ID:kkj
>>143
理系でもこいつ社会出てやっていけるのか?ってやついるぞ
147: 2017/03/15(水)12:15:20 ID:vDq
>>146
でもそういうやつって理系じゃなかったらその方が悲惨やと思わん?
150: 2017/03/15(水)12:16:40 ID:kkj
>>147
その通りやな
理系のやつらですら引くようなやつが文系いたら恐ろしいことになりそうや
1002: 以下、名無しのにゅうすがおすすめリンクをお送りします 2016/01/01(木) 00:00:00.00 ID:link
おすすめ!!
- 関連記事
-
厳選記事!!