1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:07:50 ID:hIX
バイト募集しても集まらない。入ってもすぐ辞める
正社員はここ5年で3人
年賀ハガキやかもめーるの営業成績ランキングは自爆or親戚多い人ランキング
炎天下で書留200件配達
配達員が事故で死んだら吊るし上げ
転職しようにもスキル無し。完全に詰んでるw
2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:08:44 ID:muf
給料安いのか?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:09:37 ID:hIX
>>2
30で諸々の手当て込みで手取り20万やっと行くくらい。ちな正社員主任
3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:09:00 ID:IiR
スキル身につければいいんじゃないですかね
8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:12:15 ID:muf
役職ついてて手取り20って…そら辞めたくなるわな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468976870/
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:14:24 ID:hIX
>>8
主任は仕事始めて3年位したら誰でもなれるから役職って感じでもないんですよね。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:12:53 ID:q08
配達お疲れ様
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:14:24 ID:hIX
>>10
ありがとうございます。そういう声かけてくれるだけでも嬉しい
11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:13:25 ID:zOM
勉強とか今からじゃ無理だろ
俺は無理だった
13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:15:48 ID:hIX
>>11
仕事でいつも帰りが20時くらいになるからそこから勉強ってなるとねえ…。まあそれもやる気次第なんだろうけども
18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:18:34 ID:zOM
>>13
まぁやってみ
勉強してるうちにそっちの道もお先真っ暗ルートばっかり見えてきて心折れるから
で、正社員じゃ勉強なんてむり、、ってなるのね
バイト、パートになるわけよ
バイトパートもやってみれば大変で勉強なんて手に付かず、、
で、ハロワでまた仕事探すんだよ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:19:53 ID:hIX
>>18
俺もそのイメージしか沸かない。でも友達で一人だけ30過ぎて市役所受かったヤツがいるから100パームリってわけではないんだと思う。
14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:16:05 ID:muf
そっかーハロ和も微妙だしな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:16:54 ID:hIX
>>14
ハロワとかで紹介される仕事も地雷臭がすごいから友達の伝とかあればいいんだけど、そもそも友達が少ない…
16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:18:10 ID:muf
>>15
ハロワの求人に書いてある事の7割くらい嘘だからなー怖いよね
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:19:53 ID:hIX
>>16
やっぱそうなのか。求人広告怖い
17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:18:17 ID:hIX
あ、間違えた。手当て込みだと20万じゃなくて22万くらいだ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:27:25 ID:muf
俺「おっ、この求人給料良さそうだな」
募集資格
経験者の方のみ、資格をお持ちの方、実務経験3年以上の方
俺「…」
28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:29:38 ID:hIX
>>25
かなC世界
30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:31:24 ID:muf
>>28
20万以上の求人はほぼこんなんばっかだから期待しないほうがいい
26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:28:12 ID:zOM
勉強とは言うけど博打だからよ、下手したらクソほど無駄な時間になるリスク半端ないんだと俺は思うわけよ
心折れたら尚更よ
若いんだったらダメ元で全く経験ないとこに飛び込んでやるのもいいと思うわ
俺そのパターンでなんとかやってる感じ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:29:38 ID:hIX
>>26
経験豊富そうで参考になる。自分にできるできないじゃなくて何か探してみるよ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:31:17 ID:Nw3
郵便って減ってるんだろ?そら人減らされるだろ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:35:00 ID:hIX
>>29
郵便物減少してるって言われてるけど、それってハガキや封書に限った話で実際は定形外や追跡ゆうメールみたいな手間のかかる荷物はめちゃめちゃ増えてる
毎日キャリーボックスに積み切れないくらいだから局と配達先を無駄に往復したり。でも日と減らして超勤も減らせって本社から厳しく言われてるらしい
極めつけは去年のマイナンバーや毎年出る国民健康保険の書留。少しでもミスしたら犯罪者扱いだからね。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:32:47 ID:534
局内で必要とされる資格とかないの?保険関係とか
内勤になれればまだ楽な訳でしょ?
37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:39:14 ID:hIX
>>33
内勤の人も精神やられてる。保険関係の内勤ってないと思う。みんな外回りじゃないかな?
34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:34:57 ID:fjH
年賀状の販売ノルマさえ無ければ良い仕事だと思うな
37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:39:14 ID:hIX
>>34
年賀だけじゃないよ。かもめーる、ふるさと小包、カタログゆうパック諸々。成績悪いと管理者に呼び出されて対話。もちろん配達山ほど抱えたまま30分くらいそっちに時間取られるから時間指定多くて急いでる時とかマジ地獄
その管理者の口癖が「安全最優先で!焦る必要はありません!」だからね
36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:39:07 ID:zOM
てか配達してるんやから土地勘ある(と主張できる)やん
不動産(賃貸営業、管理、売買)
弁当屋(配送)
運送屋(近場で)
とか色々あるやんけ
不動産屋は死ぬほどクズしかいないからオススメできんが
38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:41:29 ID:hIX
>>36
不動産かぁ。難しそうだけど選択肢に入れておくね。
配送に関しては退職後6ヶ月は同業に就いたらいけないって規則があるから、一旦別業種経由して期間置かないといかんの
39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:44:04 ID:1gP
年賀状はまだしもかもめーるとか売れるわけないよな
43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:51:09 ID:hIX
>>39
親戚にですら「いらない」って言われるw配達先で声かけなんかできんw
44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:56:29 ID:vuY
郵便屋さんて公務員に準ずるとかそういうんじゃないの?
47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:59:33 ID:hIX
>>44
今のところはそうですね。でも今後はどんどん民間に移行していくと思う
45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:57:56 ID:4CN
郵便局は無駄が多すぎる
47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:59:33 ID:hIX
>>45
ほんっっっとそう思う。スローガンが「ムダ、ムラ、ムリを無くす」ってデカデカと貼られてるけど実際はムダだらけでムリさせられまくり
46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:59:22 ID:vuY
あのハガキ類のノルマって給料にどのくらい響くの
48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:04:02 ID:hIX
>>46
かもめーるや年賀ハガキは給料に色つきませんよ。上位数%の人はちょっとボーナスが増える程度
それも自爆や親戚に当たってる人ばっかだから普通の社員はほぼ無給で営業です。
管理者からの圧力から逃げたい人が自爆に走る
51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:41:27 ID:534
都内?
53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:46:08 ID:hIX
>>51
千葉の小都市
63: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:00:07 ID:eZi
介護もだが郵便局も誰かがやらないとダメな仕事だもんなぁ
なんとかならんもんかね
1002: 以下、名無しのにゅうすがおすすめリンクをお送りします 2016/01/01(木) 00:00:00.00 ID:link
おすすめ!!
- 関連記事
-
厳選記事!!